ページの先頭です

ここからヘッダーです

ここからメニューです


ここから本文です

2022.12.15

HIV / AIDS

HIV/AIDSに関するQ and A

HIV/AIDSを中心に、現在感染数の増加の一途をたどっている梅毒との関連に関してもQ and Aを扱います。

*この記事は、世界で最も信頼性のあるメタアナリシス(様々な研究・文献を統合して判断すること)エビデンスの1つであるUpToDate(https://www.uptodate.com)をエビデンスとして記載しております。

サテライ子

 

 HIV?AIDS(エイズ)?何が違う?

 

HIVは、「ヒト免疫不全ウイルス」というウイルスのことを指します。HIVは、まず間質性樹状細胞と呼ばれる白血球に感染することで、ヒトの体内に侵入します。間質性樹状細胞は粘膜に豊富に存在し、粘膜が露出しているのは性器であるため、性器が直接接触することで感染します(1)。

その後CD4+T細胞という白血球に感染し、どんどんその細胞の数を減らしていきます。CD4+T細胞は免疫において非常に重要な白血球であり、数が減っていくことで免疫が機能しなくなります。

その結果として、通常は感染しないような病気にかかるようになってしまい、その状態を「後天性免疫不全症候群」、AIDS(エイズ)と呼びます。


仮画像2
 

 

HIV/AIDSの症状は?

 

HIV感染者のなかで、40-90%で急性レトロウイルス症候群と呼ばれる症状を呈します。しかし、残りは無症状のまま、免疫低下が進行していきます。

急性レトロウイルス症候群が出現する場合、HIV感染から症状出現まで2~4週間であることが多いですが、10カ月に及ぶこともあります(2)。

急性レトロウイルス症候群の症状は、発熱、リンパ節腫脹、咽頭痛、発疹、筋肉痛・関節痛、下痢、体重減少、頭痛などであり、風邪と見分けがつきにくいですが、特徴的な症状として、痛みを伴う粘膜皮膚潰瘍があります。

痛みを伴う粘膜皮膚潰瘍症状と風邪症状がみられる場合は、急性レトロウイルス症候群を疑う必要があります(3)。

AIDSへと進行すると、口腔・食道カンジダ症により口の中が白く痛くなったり、クリプトスポリジウムという原虫による激しく治りにくい下痢などが引き起こります。他にも免疫機能が低下することにより発症する病気が「AIDS指標疾患」として挙げられており、それらの病気の症状を呈するようになります。

仮画像3
 

 

HIV/AIDSの検査方法は?

 

HIV感染の検査としては、まずは感度の高い、ELISAと呼ばれる方法を用いたHIVスクリーニング検査を行います。かつてのHIVスクリーニング検査はHIV感染後に陽性と判定するまで2カ月程度かかっていました。しかし、改良が進められ、現在の第4世代と呼ばれる検査法では、HIV感染から1か月以内に陽性と判定できるようになり、予防会でも使用しています。また、HIVスクリーニング検査が陽性でとても落ち込んで来院される方もいますが、有病率が少ないことにより、偽陽性であることも多いので、気にしすぎず、確定検査へ進んでください。確定検査は、HIV-1、HIV-2鑑別抗体検査 やHIVウイルスの検出で行われます。ただし、確定検査においては、HIVウイルスの検出以外の方法では、HIV感染から2カ月経過しないと正しく判定できないことに留意する必要があります。

仮画像4
 

HIV/AIDSの治療は?

 

かつてHIV感染はAIDSへと至り、死に至る病でした。しかし、抗レトロウイルス治療の出現、進歩により、HIV感染患者の生存率は健常人と大差がないようになりました。

治療効果を上げるためには、HIV感染後、出来るだけ早期に治療を開始することが非常に重要です。HIV感染から4カ月以内に治療を開始した群が、それ以降に開始した群に比べて、CD4+細胞数を正常レベルで維持していた割合が多かったと示されています(4)。そのほかにも12カ月以内に治療を開始することで、97%HIVウイルスの検出不能を達成したという報告もあります(5)。早期に治療を開始することで、HIVウイルス減少・CD4+細胞の維持による、免疫機能の維持・AIDS発症抑制を達成できます。HIV感染の段階では症状がないことも多いことから、定期的な検査を行い、早期発見を心がけることが望まれます。

 

HIV/AIDSと梅毒は混合感染しやすい?

 

現在、梅毒の感染数は、増加の一途をたどっています。ただ、個人的には、不思議には感じていません。梅毒は、もともと感染力が強いです。梅毒の皮膚病変には菌が大量に存在し、わずか数個の菌が直接接触するだけで感染が成立します。したがって、流行し始めると加速度的に感染数が増加していくと考えていました。今後、クラミジア・淋菌と同じような有病率を持つ疾患となり、落ち着くようになるかとも考えています。とはいっても、以前は診療していて、梅毒感染患者は週に1-2人だったのが、3-4人の3倍程度になったような実感です。一方、淋菌・クラミジアにおいては、毎日1-2人は感染している方が来られますので、そこまではいかないような気もしています。

梅毒の最初の症状である下疳においては、性器付近に潰瘍(小さい穴)が生じるようになります。性器に潰瘍がある場合、HIVの感染率が上昇することが示されています(6)。梅毒感染が増加している現状において、HIV感染も増加する可能性もあります。HIV検査の定期検査をしておくことを推奨します。

仮画像5
 

 

1) Kahn JO, Walker BD. Acute human immunodeficiency virus type 1 infection. N Engl J Med. 1998 Jul 2;339(1):33-9.

2) Ridzon R, Gallagher K, Ciesielski C, Ginsberg MB, Robertson BJ, Luo CC, DeMaria A Jr. Simultaneous transmission of human immunodeficiency virus and hepatitis C virus from a needle-stick injury. N Engl J Med. 1997 Mar 27;336(13):919-22.

3) Gaines H, von Sydow M, Pehrson PO, Lundbegh P. Clinical picture of primary HIV infection presenting as a glandular-fever-like illness. BMJ. 1988 Nov 26;297(6660):1363-8.

4) Le T, Wright EJ, Smith DM, He W, Catano G, Okulicz JF, Young JA, Clark RA, Richman DD, Little SJ, Ahuja SK. Enhanced CD4+ T-cell recovery with earlier HIV-1 antiretroviral therapy. N Engl J Med. 2013 Jan 17;368(3):218-30.

5) Kassutto S, Maghsoudi K, Johnston MN, Robbins GK, Burgett NC, Sax PE, Cohen D, Pae E, Davis B, Zachary K, Basgoz N, D’agata EM, DeGruttola V, Walker BD, Rosenberg ES. Longitudinal analysis of clinical markers following antiretroviral therapy initiated during acute or early HIV type 1 infection. Clin Infect Dis. 2006 Apr 1;42(7):1024-31.

6) Reynolds SJ, Risbud AR, Shepherd ME, et al. High rates of syphilis among STI patients are contributing to the spread of HIV-1 in India. Sex Transm Infect 2006; 82:121.

【関連病気】

梅毒 詳細を確認する

【おすすめ検査キット】

梅毒をはじめとした血液項目と性器を調べるお得なセットです!

はじめての検査セット(女性用)

はじめての検査セット(男性用)

記事の執筆


著者情報 新宿サテライトクリニック 院長 北岡 一樹(きたおか かずき)

予防会 新宿サテライトクリニック 院長
早稲田大学招聘研究員

北岡 一樹(きたおか かずき)

三重大学医学部卒業後、同大学医学部附属病院で研修を行った後、内科勤務しながら、名古屋大学大学院細菌学博士課程へ入学。薬剤耐性菌研究に携わり、博士(医学)取得。
その後、早稲田大学で招聘研究員として研究を開始。同時に、医療法人社団予防会新宿サテライトクリニックで性感染症診療も開始し、現在、院長を務めている。
性感染症について診療だけでなく研究も行っており、ファージを用いた性感染症予防の実現(性感染症予防のゲームチェンジャー)に取り組んでいる。

性感染症が不安な方へ

予防会では、はじめて検査を受ける方に向けて、わかりやすくマンガで解説しています。
是非ご覧ください。

マンガでわかるはじめての性病検査
コラム用

性感染症(STD)診断

あなたの症状から性感染症(STD)をチェックし、
最適なキットをご案内します。
ご自身の症状に近いものを選択してください。

STDチェックをはじめる

性感染症が不安な方へ

性感染症は、早期発見と正しい治療が大切です。
予防会なら、保険証不要・匿名で誰にも知られずに性感染症の検査を受けることができます。
全国のクリニックでも検査が可能ですし、お時間がない方や病院に行くのは抵抗があるという方は、郵送検査キットをご活用いただくのもおススメです。
万が一、予防会の検査で陽性反応が出た場合には、予防会のクリニックや信頼できる医療機関をご紹介します。
性感染症(STD)は放置すると、取り返しがつかなくなる場合もございます。
お気軽にご相談ください。

予防会クリニック・提携クリニック

人気のコラム 人気のコラム

COLUMNS

新着情報 新着情報

NEWS

ここまでが本文です