ページの先頭です

ここからヘッダーです

ここからメニューです


ここから本文です

病気について

ABOUT DISEASE

梅毒

SHPHILIS

梅毒の主な症状

性器、肛門、唇などに痛くないしこりができ、2〜3週間ほどで消えます。
菌が全身に広がり、赤茶色のできものや発疹が(特に手足)できます。
倦怠感や発熱などの風邪のような全身症状がでます。

ご不安な方・心当たりのある方
梅毒の検査キットを探す

梅毒とはどんな病気?

過去の病気じゃない。現在、感染者が急増中

性感染症(STD)は、性行為の経験がある方であればだれでも感染する可能性のある病気です。
梅毒は、一昔前の病気と思われていますが、現在、急激に感染者が増加しています。
日本では感染者数が減少傾向にありましたが、2011年ごろから梅毒の感染者が急増しています。
特に若い女性を中心に増加しており、年齢別では女性の20~24歳が最も感染者が増えています。
また出産時の母から新生児への感染による先天性梅毒の感染も報告されています。

梅毒の症状について

感染してから症状が出るまでの期間 : 3週間
検査できるまでの期間: 無症状で検査できるまで4週間

時間の経過とともに多様な症状がでます。
3週間、3ヶ月、3年を目安に症状を変えて身体に異変が生じます。
また放置しても症状は消えますが、病気は静かに重症化していきます。

『初期梅毒:1期』(感染から3週~3ヶ月) 【全身】性器、肛門、唇などの感染部位に痛みをともなわない
「しこり」ができる(軟骨の様な硬さで小さいもので小豆大の大きさ)。
足の付け根(鼠径部)のリンパ節の腫れ。
放置していても2~3週間ほどで症状は消えて無症状になる。

感染部位に初期硬結という軟骨の様なしこりができ、それが破裂して硬性下疳という潰瘍になります。
しこりや潰瘍(ただれ)に痛みはなく気付かずに放置してしまいます。
その病変部には菌が大量に存在するため、パートナーに感染させてしまうことが多いです。

『初期梅毒:2期』(3ヶ月~3年) 菌が血液を介して全身に広がり、皮膚や粘膜にさまざまな発疹の症状がみられ、
倦怠感や発熱などの風邪のような全身症状もでてきます。

【全身】赤茶色のできものや発疹ができる(特に手足に小さな斑点が多数出てきます)。
風邪のような症状(発熱・倦怠感・リンパ節の腫れ・関節痛など)。

  • 丘疹性梅毒疹:大きさが小豆~エンドウ豆程度で赤胴色の結節ができる。
  • 梅毒性乾癬:手掌や足底に赤銅色の湿り気のある斑ができ、乾燥するとフケのようになる。
  • 梅毒性バラ疹:目立たない薄い紅色の斑が胴体を中心に顔面、四肢や手掌足底などにみられる。
  • 扁平コンジローマ:肛囲、外陰部などに好発する薄い紅色から灰白色の湿り気のあるイボ。
    そこから分泌物が出るため感染源になる事が多い。
  • 梅毒性アンギーナ:扁桃を中心にただれや潰瘍などの炎症をおこし、赤く腫れ上がる。
  • 梅毒性脱毛:虫喰い状の脱毛
  • 膿疱性梅毒疹:膿が溜まった水疱が多数できる。

3ヶ月~3年にわたり再発を繰り返しながら第3期、4期に移行していくことがあります。

似た症状がある他の病気
HIV

症状は人によってさまざまなので、
気づかなかったり別の病気と勘違いすることも…

まずは検査について
\ マンガで楽しく学んでみませんか? /

5つの質問に答えるだけで、
症状からあなたのSTDをチェックできます
カンタンSTDチェックを始める

梅毒の感染について

感染の可能性が高い
性行為

  • セックス
  • 性器どうしの接触感染
  • アナルセックス
  • キス
  • オーラルセックス

感染ルート

梅毒感染者の粘膜や皮膚の病変部には菌が大量に存在します。そのため性行為などによる粘膜どうしの接触(摩擦)でできた微細な傷などに、病変部や病原菌がいる粘膜が接触すると、病原菌が侵入し感染します。また、陰部だけではなくオーラルセックスによる唇などへの感染も増えています。

原因菌・菌がいる箇所

粘膜や皮膚の病変部に大量に存在

感染部位

男性は陰茎(ペニス)、女性は大陰唇・小陰唇から感染する事が多いです。また他の部位では男女共通で肛門や唇・のどからの感染もあります。

予防

  • コンドームの装着
  • 病変部にふれないキスを含む性行為も感染の可能性があるので避けるべき

梅毒の感染・症状が不安な方へ

性感染症は、早期発見と正しい治療が大切です。
予防会の郵送検査キットなら、保険証不要・匿名で誰にも知られずに性感染症の検査を受けることができます。

性感染症は、性行為の経験があれば誰でも感染する可能性があります。また症状が軽度や無症状のことが多いため検査をして初めて感染に気付くことがほとんどです。
放置してしまうと重症化や不妊症の原因になることがあります。

このページを見ている方におすすめの検査キット

「郵送検査」のため誰にも
知られずに結果がわかります。

検査の流れはこちら

梅毒の
予防・症状について
さらに知る

3週間?3ヶ月?3年?

梅毒は、病気の時期によって症状を変え、1期~4期まで10年以上かけてゆっくり身体を蝕んでいきます。
症状がでる目安は、梅毒に感染の機会があった日から3週間・3ヶ月・3年です。時間の経過とともに症状を変えて身体に異変があらわれます。症状は出たり消えたりを繰り返し、症状が出る時期以外は身をひそめているため、気付かずに放置してしまうことも少なくありません。症状が消えてしまっても病気は静かにゆっくり進行していきますので確実に身体を蝕んでいきます。

感染者が4.3倍

梅毒の感染者が増えています。H27年の梅毒感染の報告数は2,697件で梅毒が増え始める5年前(H22年)の621件と比べると約4.3倍に増えています。男女別の増加率は男性が3.9倍、女性は6.2倍と特に女性の梅毒感染が急増しています。年齢別では男性の25~44歳での感染が多く、女性では20~24歳が最も感染者が多いです。また母から新生児への感染による先天性梅毒の感染報告もでています。

不治の病?早期発見が重要

昔は梅毒に感染すると体中に湿疹ができ、鼻が無くなって最終的には死んでしまうなど、不治の病として恐れられた病気でした。
ですが、現在は早期発見・早期治療により完治する病気です。ただ治療が遅れればそれだけ病気は進行してしまうため治療期間も延びていきます。

ここまでが本文です

ページの先頭へ

お支払い方法

クレジットカード決済

コンビニ払い/Pay-easy

発送方法

宅配便(ヤマト運輸)日時指定可

午前中/14~16時/16時~18時/18~20時/19~21時

ポスト投函 日時指定不可

梱包方法

外箱

ヤマト運輸専用ボックスでお届けします。
コンパクトなサイズで、中身を知られる心配もありません。
※ 複数お買い上げ頂いた際は梱包が異なります。

配送・支払いについて