赤痢アメーバ症
Entamoeba Histolytica Disease
赤痢アメーバ症の怖いところ
赤痢アメーバ症の主な症状
- 下痢、粘血便
- 排便時の不快感や痛み
赤痢アメーバ症の注意点
- 感染しても症状がみられない人もいます。
- 放置してしまうと腸以外の臓器に侵入することがあり、肝膿瘍などの原因となる可能性があります。
赤痢アメーバ症は
どんな病気?
同性愛者(男性)間で流行する
赤痢アメーバは、ヒトに病原性を持つ腸管寄生性原虫です。腸内に寄生し糞便中に排出されます。
世界人口の1%の約5,000万人が感染してるといわれており、その多くは発展途上国に集中します。
日本では、男性同性愛者間の性感染症(STD)として流行しています。また赤痢アメーバ症感染とともに梅毒やHIVとの混合感染の症例が増加しています。
赤痢アメーバ症の症状を
詳しくご紹介
無症状、粘血便から痔と自己判断してしまうことがあります。
下痢、粘血便などの症状が表れ、排便時に下腹部に不快感やうずく様な痛みがあります。
無症状のこともありますが病気は進行し、肝臓に大きな膿のかたまりを作っていることもあります。
性感染症(STD)診断
あなたの症状から性感染症(STD)をチェックし、
最適なキットをご案内します。
ご自身の症状に近いものを選択してください。

赤痢アメーバ症の感染について
感染率
ほかの寄生虫感染症に比べて日本でも多くの感染が発症。
年間700~800人ほどの報告あり
感染の可能性が高い性行為
- オーラルセックス
- アニリングスなどのオーラルセックス
感染のリスクが高い人
- オーラルセックス
- アニリングスなどのオーラルセックス
感染ルート
肛門と口唇が直接接触するようなアニリングスやアナルセックスなどの肛門性交による感染が主です。
汚染飲食物を経口摂取することで感染します。
原因菌・菌がいる箇所
- 腸内に寄生し糞便中に排出
感染部位
大腸粘膜(消化器官から侵入し大腸まで移動する)
感染してから症状が出るまでの期間
1週間~4週間程
予防
- コンドームを正しく使用する
- 口腔を使用する性行為を控える
検査キットを探す
予防会が選ばれる理由
-
匿名で検査ができる
お客様のプライバシーを厳守するため、匿名性を保ちながら検査が可能です。
郵送検査について -
検査結果がネットで確認できる
検査結果はネットで確認可能です。結果の郵送なしで素早く結果をお送りします。
検査結果のご確認 -
アフターフォローが充実
メールや電話で検査スタッフのアドバイスを受けられます。
メールでお問い合わせ