
カンジダ
細菌性膣症
2025.06.10
特集
2025年7月1日(火)より、検査結果報告書の発行について、運用を一部変更することとなりました。
現在のウェブから検査結果を閲覧できる機能はそのままに、今後は、コンビニプリント等印刷サービス用いて、ご自身のお好きな時間に検査結果報告書の印刷が可能となります。
①検査結果データをダウンロードする
②コンビニプリントサービス等を利用し、印刷する
検査結果画面にログインいただいた後、下記の手順で検査結果報告書のPDFをダウンロードできます。
①検査結果画面へのログイン後、【証明書の発行】をタップする
②【発行画面へ】をタップする
③【発行する】をタップする
【発行する】操作を行うと、PDFファイルがダウンロードされます。
ファイルの保管場所につきましては端末や設定によって異なります。
androidの場合
・初期設定では【File】アプリの【ダウンロード】フォルダに格納されます
iosの場合
・初期設定では【ファイル】アプリの【ブラウズ】タブ、【iCloud Drive】内の【ダウンロード】フォルダに格納されます
・Safari からファイルをダウンロードしたばかりの場合、Safari の検索フィールドの横で、 をタップ後、「ダウンロード」ボタンをタップします。
ファイル名
保管されるファイル名は「検査結果_XXXXXXXXXXXXXXXXX_STD.pdf」のような形式となります。
※数字(X)部分は都度変化します
ダウンロードした検査結果報告書のファイルは、各種プリントサービス等をご利用いただくことで、ご自身で印刷していただけます。
※ダウンロードしたファイルは、各種プリントサービスにおいて「文書ファイル(PDFファイル)」にあたります
※各種プリントサービスのご利用・操作方法につきましては、当方ではご案内いたしかねます。
各リンク先をご参照ください。
※本変更に伴い、紙媒体での検査結果報告書の提供は終了いたします。
今後も予防会は、サービスの向上・新サービスの提供に努めてまいります。
あなたの症状から性感染症(STD)をチェックし、
最適なキットをご案内します。
ご自身の症状に近いものを選択してください。
性感染症は、早期発見と正しい治療が大切です。
予防会なら、保険証不要・匿名で誰にも知られずに性感染症の検査を受けることができます。
全国のクリニックでも検査が可能ですし、お時間がない方や病院に行くのは抵抗があるという方は、郵送検査キットをご活用いただくのもおススメです。
万が一、予防会の検査で陽性反応が出た場合には、予防会のクリニックや信頼できる医療機関をご紹介します。
性感染症(STD)は放置すると、取り返しがつかなくなる場合もございます。
お気軽にご相談ください。
COLUMNS
一覧を見る
NEWS
ここまでが本文です