ページの先頭です

ここからヘッダーです

ここからメニューです


ここから本文です

2025.07.23

STDを防ぐ

第四回:カレシの元カノの元カレ、本当に怖い性病の話

📝 ようことヨボゾウの第一回はこちら:
第一回:ヨボゾウに聞く、検査の大切さ

📝 ようことヨボゾウの第二回はこちら:
第二回:性病検査、どこでできる?

📝 ようことヨボゾウの第三回はこちら:
第二回:本当はヤバい性病のセルフチェックについて

人A

ヨボゾウ!夏だしさ〜怖い話教えてよ

人B

…ちょっと話が急すぎない?

人A

いつもこたえてくれるじゃん

人B

もー。。。そうだぁ、、じゃあこの公共広告機構の「見えない連鎖」というCMは知っている?

人B

公共広告機構と言えば「ぽぽぽぽーん」(あいさつの魔法。)を知っているかもしれないけど、これは不気味な雰囲気で当時話題になったんだ。ちょっと調べてみてよ

人A

さっそく調べてみるね。。。え!!!?怖い!!!なにこれ!!!!ホラーだ!!!

人B

何言ってるんだい、平成17年につくられたCMだけど、当時はまだまだHIVといえば非常に怖い病気だったんだよ。その啓蒙のためなんだからこれくらい怖くても仕方ないとも言えるね

人A

これが今流行ってないのはエイズが治るようになったからだよね。よかったぁ。。

人B

何言ってるんだい、今だってヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染してしまうと、体内からヒト免疫不全ウイルス(HIV)を完全に消すことはできないから服薬を続けないといけないんだよ

人A

え!?そうなんだ!?

人B

そうだよ、だから今でもエイズで検索すると「早期発見、早期治療」と言われているんだよ。保健所でも無償で検査してくれるでしょ?

人A

そういえばにいっていたね。

人B

そしてこの話で大事なのは、「何もエイズだけに限った話ではない」ということだよ

人A

どういうこと?

人B

だって考えても見てよ、ようこちゃんの元カレの元カノの元カレ・・・がどんな性病にかかっていたなんてわからないでしょ?

人B

エイズだから怖いと感じるのかもしれないけど、性病なら全部いっしょだと考えたが方がいいよ

人A

た。。たしかに・・・

見えない連鎖を断ち切るために

人B

それだけじゃない、元カレの元カノ・・・ってなかで症状が出ている人がいたらわかりやすいけど、以前説明したように「無症状」の人もいるから、気付かないうちに感染を広げている人もいるかもしれない。そうなってくると。。。

人A

そっか‥いまできることってあるのかな・・・

人B

だから「症状の有無」にかかわらずまず検査する、という考えを持つのは大事だとおもう。少なくとも「自分は感染していない」ということを把握することが大事なんだ。

人B

スクリーニング検査、という検査があって、早期発見のために無症状の人が受けるような検査なんだよ。

人B

その一種として最も手軽に受けることができるのが郵送検査、っていうわけさ

人B

自覚症状がない段階で感染を早期発見できるから、重症化や他者への感染を防ぐことができる。特にパートナーや将来の妊娠への影響を最小限に抑える点でもスクリーニング検査は大事なんだ。

人A

へー、怖い話だと思っていたけど、ちょっと「考えさせられる話」になったね。

人B

そうだね、単純に怖いって思うだけじゃなくて、それを聞いてどういう行動ができるか?っていうのが大事だと思うよ。

人A

ところでヨボゾウ、一つだけいいかな?

人B

どうしたんだい?なんでも聞いてよ!

人A

今後私の前で「元カレ」の話題出したらその尻尾、無くなると思っておいてね♡

人B

なにその怖い話!!!?


話す人

今回のポイント

① HIVは早期発見早期治療

HIVは早期発見・早期治療がとても重要な感染症。近年の医療の進歩により、HIVに感染しても適切な治療を早期に始めれば、健康な人と変わらない生活を送ることができるように。また、ウイルス量を抑えることで他の人への感染リスクも大きく減らせるよ。症状がないからといって安心せず、少しでも不安があるなら検査を受けてよう。匿名・無料で受けられる施設もあるから、自分と大切な人を守るために、一歩踏み出すことが何よりも大切だよ!

② スクリーニング検査で他の性感染症もチェック

スクリーニング検査で複数の性感染症を同時に調べることは、自覚症状がないまま進行する感染症を早期に発見し、重症化や不妊症を防ぐうえで非常に重要。また、他者への感染リスクも減らせるため、自分とパートナー双方の健康を守る行動なんだよ。

③ 手軽に検査するなら郵送検査で!

性感染症のスクリーニングでは、検査の手軽さも継続的な予防には欠かない。郵送検査なら、自宅で誰にも会わずに検体を採取でき、時間や場所を選ばずに受けられるのが大きな利点。忙しい人や受診に抵抗がある人にとって、心理的・時間的ハードルが低く、継続的なセルフケアに最適だよ。早期発見・早期治療を習慣化するためにも、郵送検査を活用することは重要な選択肢になるよ!


登場人物

結論:早期発見、早期治療が基本!


 

記事の監修

著者情報 新宿サテライトクリニック 院長 北岡 一樹(きたおか かずき)

予防会 新宿サテライトクリニック 院長
株式会社KMPhage代表取締役

早稲田大学研究員(MD/PhD)

北岡 一樹(きたおか かずき)

三重大学医学部卒。初期研修修了後、内科勤務しつつ名古屋大学大学院医学系研究科細菌学博士課程修了。その後、薬剤耐性菌の研究のため、早稲田大学で研究開始。同時に医療法人社団予防会新宿サテライトクリニックで診療開始し、現在は院長を務めながら新たな性感染症予防薬創出のため「バクテリオファージ」の研究を進めている。本研究では東京都主催のコンテストで優秀賞を獲得、社会実装に向けバイオベンチャー「株式会社KMPhage」を起業。国内では数少ないカンジダ・細菌性膣症の予防の研究も行っており、臨床においても研究知見も含め「性器感染症予防」を専門として、世界的エビデンスUpToDateに基づいたデリケートゾーン専門外来も行っている。

性感染症(STD)診断

あなたの症状から性感染症(STD)をチェックし、
最適なキットをご案内します。
ご自身の症状に近いものを選択してください。

STDチェックをはじめる

性感染症が不安な方へ

性感染症は、早期発見と正しい治療が大切です。
予防会なら、保険証不要・匿名で誰にも知られずに性感染症の検査を受けることができます。
全国のクリニックでも検査が可能ですし、お時間がない方や病院に行くのは抵抗があるという方は、郵送検査キットをご活用いただくのもおススメです。
万が一、予防会の検査で陽性反応が出た場合には、予防会のクリニックや信頼できる医療機関をご紹介します。
性感染症(STD)は放置すると、取り返しがつかなくなる場合もございます。
お気軽にご相談ください。

予防会クリニック・提携クリニック

人気のコラム 人気のコラム

COLUMNS

新着情報 新着情報

NEWS

ここまでが本文です