ページの先頭です

ここからヘッダーです

ここからメニューです


ここから本文です

2024.11.14

特集

新宿サテライトクリニック院長が朝日新聞に紹介されました

朝日新聞が運営し、定める審査を通過した、「質の高い専門家」として取材・掲載しているWEBサイト「マイベストプロ東京」の中で、予防会新宿サテライトクリニック院長である北岡が朝日新聞の紙面に掲載されました。

マイベストプロ東京について

最近は、WEBメディアで専門家が紹介されることが一般的となってきています。

そういったメディアの1つに、朝日新聞運営の「審査基準をもって厳選した専門家」を紹介する「マイベストプロ」があります。
「マイベストプロ」では、くらし/法律/ビジネスなど様々な専門家が紹介され、各々が情報発信しています。

予防会新宿サテライトクリニック院長北岡は、東京都における性感染症に関する専門家として、2024年5月より、マイベストプロ東京で、一般の方でもわかりやすいように、性感染症情報を発信してきました。
https://mbp-japan.com/tokyo/yoboukai-shinjukusatellite/

そして、10月27日の朝日新聞の紙面で掲載されました。

 

信頼性の高い情報発信について

昨今、ネットがより身近になったことで、エビデンスのない医療情報が錯綜するようになりました。

一方で、ネットの発達によってよくなった面もあります。

それは、医療エビデンスの充実です。

というのも、以前は、医療情報のエビデンスは数年に一度、専門家の方々が話し合って定めるガイドラインが中心でした。情報の共有・更新頻度が遅く、触れる環境も限られるため非常に不便ですね。

しかし、誰でも世界中の情報にアクセスできるようになったことで、世界中のエキスパートによって日々更新される「UpToDate」と呼ばれる電子媒体の医療エビデンスが誕生しました。

↓UpToDateについて詳しく知りたい人はこちらをチェック!↓

医療情報(性感染症)のエビデンスについて ChatGPTの医療情報の正確性も確認!

英語による記載ではありますが、世界中の専門家によって作成・更新されるため、医学研究の最新知見や臨床ガイドラインがすばやく反映されています。

現在、世界で最も信頼できる医療エビデンスの一つとされています。

私が「マイベストプロ東京」で掲載される運びとなったのは、様々な情報が錯綜する中で、「UpToDate」に基づいた性感染症情報発信が認められたことが一因です。

 

医療エビデンスに則った正しい情報の一例

では、性感染症領域における誤情報はどういったものがあるのか。

例として、マイコプラズマ性感染症と予防薬の話をしましょう。

マイコプラズマ性感染症については、必ず治療しなければいけないという情報が散見されます。
しかし、UpToDateにおいては、あくまで症状がある場合のみ治療となっています(1,2)。

また、昨今ビブラマイシンを用いたクラミジアや梅毒の予防薬が話題になっていますね。

実はこの予防方法、UpToDateにおいては、まだ男性間性交者のみでしかエビデンスはありません(3)。

 

異性間の性行為では、予防できるというエビデンスはまだ存在していません。

例として、ケニアにおける大規模臨床試験が挙げられており、異性間性交者において、ビブラマイシンを用いた場合と用いなかった場合で、性感染症予防において差がなかったとされています(4)。

まとめ

様々な情報が錯綜している現代においては、情報を取捨選択することが求められます。
「論文があるから」といったエビデンスを基に発信されているものであっても注意が必要です。
単一の論文では最適なエビデンスとはなりません。

メタアナリシス解析と言って、「様々な複数の論文を集めてきて、正しい答えを導き出す」UpToDateのような媒体であれば、信頼性が高いエビデンスと言えるでしょう。

言うは易く行うは難しではありますが、このあたりを留意して情報の取捨選択をしてもらえればと思います。

私はこれからもUpToDateに根差した、正しい情報を発信していきますので、予防会のコラム、マイベストプロ東京で北岡が発信する情報は、安心してご覧いただければ幸いです。

1) UpToDate: Mycoplasma genitalium infection
2) UpToDate: Mycoplasma hominis and Ureaplasma infections
3) UpToDate: Prevention of sexually transmitted infections
4) Molina JM, Charreau I, Chidiac C, et al. Post-exposure prophylaxis with doxycycline to prevent sexually transmitted infections in men who have sex with men: an open-label randomised substudy of the ANRS IPERGAY trial. Lancet Infect Dis 2018; 18:308.

記事の執筆

著者情報 新宿サテライトクリニック 院長 北岡 一樹(きたおか かずき)

予防会 新宿サテライトクリニック 院長
株式会社KMPhage代表取締役

早稲田大学研究員(MD/PhD)

北岡 一樹(きたおか かずき)

三重大学医学部卒。初期研修修了後、内科勤務しつつ名古屋大学大学院医学系研究科細菌学博士課程修了。その後、薬剤耐性菌の研究のため、早稲田大学で研究開始。同時に医療法人社団予防会新宿サテライトクリニックで診療開始し、現在は院長を務めながら新たな性感染症予防薬創出のため「バクテリオファージ」の研究を進めている。本研究では東京都主催のコンテストで優秀賞を獲得、社会実装に向けバイオベンチャー「株式会社KMPhage」を起業。国内では数少ないカンジダ・細菌性膣症の予防の研究も行っており、臨床においても研究知見も含め「性器感染症予防」を専門として、世界的エビデンスUpToDateに基づいたデリケートゾーン専門外来も行っている。
細菌性膣症の関連病気 性感染症

細菌性膣症の詳細を見る
膣トリコモナス症の詳細を見る
性器クラミジアの詳細を見る
性器淋菌の詳細を見る
性器カンジダの詳細を見る

 

性病かも…?と不安になった方の中には、
産婦人科に行くことをためらう方も多いのではないでしょうか?
予防会では郵送で性病検査を受けられる検査キットを販売しています。
下記リンクから探すことができます。

オススメの検査はこちらです!


性感染症が不安な方へ

予防会では、はじめて検査を受ける方に向けて、わかりやすくマンガで解説しています。
是非ご覧ください。

マンガでわかるはじめての性病検査

本記事は、性感染症専門クリニックである予防会の医師が監修・執筆したコラムです。

性感染症(STD)診断

あなたの症状から性感染症(STD)をチェックし、
最適なキットをご案内します。
ご自身の症状に近いものを選択してください。

STDチェックをはじめる

性感染症が不安な方へ

性感染症は、早期発見と正しい治療が大切です。
予防会なら、保険証不要・匿名で誰にも知られずに性感染症の検査を受けることができます。
全国のクリニックでも検査が可能ですし、お時間がない方や病院に行くのは抵抗があるという方は、郵送検査キットをご活用いただくのもおススメです。
万が一、予防会の検査で陽性反応が出た場合には、予防会のクリニックや信頼できる医療機関をご紹介します。
性感染症(STD)は放置すると、取り返しがつかなくなる場合もございます。
お気軽にご相談ください。

予防会クリニック・提携クリニック

人気のコラム 人気のコラム

COLUMNS

新着情報 新着情報

NEWS

ここまでが本文です